コンセプト
患者様患者様に親しまれ、信頼されるクリニックをめざします。
地域医療機関と密接に連携し、より専門的な、安全で質の高い医療を提供します。
診療方針
- 眼科専門医として、正確な診断と適切な治療を行います。
- 目のトラブルやご心配を気軽に相談していただける、親しみやすさ。
- 患者様ご自身やご家族を含めた皆様にご納得いただける丁寧な説明。
- 専門機関との連携。
必要と判断した方には、より専門の施設への紹介をご案内します。
当院の特長
眼科一般、白内障、緑内障、小児眼科、コンタクト、レーザー治療
保険医療機関における書面掲示事項
保険外負担にかかる費用
一般診断書(当院様式) | 1,100円 |
---|---|
特殊診断書(当院様式) | 5,500円 |
各種証明書 | 3,300~5,500円 |
保険に関する診断書 | 5,500円 |
基本診療料
- 夜間・早朝等加算
- 明細書発行体制等加算
特掲診療料
- コンタクトレンズ検査料1
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次の通りです
基本診療料 | 初診料 291点 |
---|---|
再診料 75点 明細書発行体制等加算 1点 | |
特掲診療料 | コンタクトレンズ検査料1 200点 |
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても、診療内容等により、異なった診療費用を算定する場合があります。
コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
- 診療医師名:大川 記羊美
- 眼科診療経験:平成6年4月から眼科診療
一般名処方加算/外来後発医薬品使用体制加算
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
また、医薬品の供給が不安定な状況を踏まえ、一般名処方(主にジェネリック医薬品の処方)をすることで、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じ調剤し、患者様に適切に医薬品を提供します。
ただし、医薬品の供給状況によっては、お渡しするお薬を変更する可能性があります。お薬についてご不明な点がございましたら、医師までご相談ください。